広島で働く人のブログ

アイコンはまだ無い

広島フロントエンド勉強会という非常に良いものを共有したい

2017/12/09に広島フロントエンド勉強会に行ってきました。

広島フロントエンド勉強会は何をするかというと、誰かがフロントエンドの事を話して実際に各々でやってみたり、ワークショップ形式で進んだりという感じです。
ちなみにそこから派生して広島フロントエンド勉強会〜デザイン部〜というのもあります。フロントエンドのデザインの話もあるし、普通のデザインの話もあるので、グラフィックデザイナーの人にもおすすめできます。

今回は交流会という名目で、LTして休憩して食べたり飲んだりという感じです。
hirofuro.org

この記事の目的はどんな雰囲気か後輩に聞かれてので書いた

今回の主題です。後輩が今回行くかすごく迷っていて、なんでそんなに迷っているか聞いたら、雰囲気が全然わからないから行くのが怖い。みたいな事を言っていました。確かに20代前半の人が雰囲気を全く知らずに行くのは知らないコミュニティに突撃するのは恐怖があるかも。

自分も細かくちゃんと雰囲気とかを伝えたつもりだったんですが、うまく伝わらず次回に行くとの事でした。

そこで後輩に広島フロントエンド勉強会(以下ヒロフロ)はどんなものかと言われたので、自分の主観的な目線で書いてみます。そう言えば勉強会の記事はあっても、勉強会自体の雰囲気とかを書いている人ってあまり見かけないですね。

今回は色々な人がLTしたという、いつもとかなり違う雰囲気だったです。
なので今回の交流会の説明しないです。

いつもどんな事をやっているか書いてみます。
自分もちらほらとしか参加していないので、ちょっと間違ってるかもしれませんが。

ちなみに勉強会そのものの目的は以下です。

広島フロントエンド勉強会は広島で活動するフロントエンドエンジニアの悩みを解決する集まりです。
毎月テーマに沿って、ディスカッション形式でマークアップ、スタイリング等の疑問や悩みを解決しましょう。
共に疑問や悩みの解決、新たな技術の習得を通して広島のweb制作のレベルアップを目指します。

-広島フロントエンド勉強会について-

参加方法

最初に友人にどうやって参加したらいいか聞かれてので紹介です。
connpassというセミナーをなどを予約をするサービスがありそこから参加します。

今はもうなれましたが、最初はこう言ったサイトからセミナーを予約する経験がなかったので不思議だった記憶があります。

hfe.connpass.com

必ずそこから予約しないといけない訳では無いとは思うのですが、人気の内容だと会場に入りきらないこともある可能性もあるのでconnpass経由で予約したら主催者の人も安心できると思います。

ちなみに200円ほどお金がかかります。
ヒロフロは公共の事業ではなく、主催者の方や講師も含め皆さん完全にボランティアで行っているので、勉強会を継続できるようにです。少しですが皆さんで勉強会にかかるコストを分担するのもいいかと思います。勉強会は数千円かかるものも多いので、これくらいであれば自分は全然問題ありません。

内容は

基本的には講師(ボランティアの人)が2時間くらい話をして、ずっと座学のこともあるし、実際にその内容をやってみたりワークショップ形式で行ってみたりという感じです。
このような内容なので、ノートパソコンがあると実際に話で聞いた事をすぐできるので良いかと思います。wifiは会場にあるので持参しなくても大丈夫です。

2時間で1つの事をしっかりやるイメージです。

うろ覚えですがUnityやMTなど他の勉強会とコラボをしたりすることもありました。

フロントエンドでなくても大丈夫か

問題ないです。話自体はフロントエンドのことが多いですが、バックエンドの方やインフラの方の参加者も多いみたいです。
むしろ最近広島にweb業界に就職した、または転職したばかりという人は、とりあえずヒロフロに参加してみたら、知り合いを増やせるのでいいと思います。あと『こんな事をしているのだけど広島のどこかで勉強会をしてますか?』という感じで質問したらみんな親切に教えてくれます。

雰囲気は

正直にいうと知り合い同士という人が多いと思います。ただ、全員が2回目以降の参加というわけではなく、たぶん新しく参加してくれる人もいます。全部参加しているわけではないので、毎回確実にそうかと言われたらわからないですが。
今はもう終了したのですが、もともと広島市でウェブタッチミーティングという勉強会が月一でありそこで参加してた人が来ることが多いかもしれません。

ただ全員が知り合い同士ではなく、顔を知っているけど名前は知らないという人も多いうような感じかなと思います。

一人で参加するのは心細くいのであれば、事前に主催者の人に連絡してもいいと思います!

学生でもOKか

学生でも社会人でも問題ありません。
参加者の人でバックエンドはインフラやIoTにかなり詳しい人もいるので、勉強会ではなくそのような人と知り合う目的行くのも全然いいと思います。よく休憩中や勉強会の合間にバックエンドやそのほかの話で盛り上がったりすることも多いです。

webと関係あるものであればイベント告知をしても問題ないと思います。
でも一応主催者の人に確認をとってみてください。

飲み会はない

飲み会はないです。

よくセミナーの最後で任意の参加だけど、強制参加みたいな飲み会があるものを見かけますが、そのようなことはありません。

聞き足りないことがあれば講師の人に直接聞いみてもいいと思います。終わった後に、急に解散するような感じでもないです。終わったあとは皆さん意見交換をしていることが多いような印象です。

会場の大きさ

長机が4つ並ぶくらいの大きさの場所で行います。大体12人前後座ってちょうど良いくらいです。極端に狭いってことはないです。ノートパソコンを広げれらる余裕はあります。

セミナー会場というより、会社の会議室を想像してください。というか実際に会議室で使っているのかな?

こんな感じです。ヒロフロは好きな勉強会なので広まってくれたら嬉しいです。

あと下記の記事を見たら大まかな雰囲気はわかると思います!

では!

hiroshima-hiropaka.jp