広島で働く人のブログ

アイコンはまだ無い

HIKAKINの僕の仕事はYouTubeを読んだ

食わず嫌いは嫌いなのでHIKAKINの僕の仕事はYouTubeを読んでみました。

www.amazon.co.jp

正直あまり良い印象を持っていなかったです。情報商材を売っている人と同じような目線で見ていました。

内容

  • ヒカキンが何でYoutubeに投稿しようと思ったのか
  • ヒカキンの簡単なプロフィールと歴史
  • Youtubeでアクセスを集めるコツ

のような感じです。

ヒューマンビートボックスの動画で有名になって、その後商品紹介の動画を作って今に至るみたいですね。
なぜ商品紹介の動画なのか。 新潟から上京してスーパーに就職したのですが、その時の経験からどのように商品を紹介すれば良いのかという知識があったみたいです。
商品のポップを作ったり、買い付けにいったりした経験もあるので商品の魅力を見つけるのが上手いのかもしれませんね。

本は1時間で読むことができました。
専門用語とかも使ってなくて非常に読みやすい!! 動画のユーザーのほとんどが小中高の人なので、普段からわかりやすい言葉使いを意識しているみたいです。よくビジネス書でもそんな事を書いてますね。
文章のテンポも良いのでブロガーやライターになっても成功できるような気がします。
多分読書層も小中高の人を意識しているのかもしれないです。人によっては物足りない内容かも。

Youtubeでアクセスを集めるコツも、細かい事ですが継続して行っていけば再生回数を稼げると思います。ただ継続が1番難しいですよね。決まった時間に投稿をするなど、特殊な技術ではないので誰でも出来る事です。初めて投稿する人はこの本を元にしてもいいかもしれません。もうすでに動画で再生回数を稼いでいる方は、特に気にしなくてもって感じの内容ではあります。

関心したのは現状の状態を受け入れて、それを次に活かしていることです。
商品紹介はスーパーで働いている技術を活かして考えた事なので、自分の知ってる事は動画に活かそうという熱意がすごいなと思いました。自分も頑張らねば。  

ノリで動画を投稿しているイメージでしたが、言葉を選んだり、サムネイルを意識したり、タイトルを意識したり、アクセス解析したり、スケジュールを組んだりなど、以外に気を使って投稿しているんだなと感心しました。まあ普通にそういった事は考えますよね。日本のYoutubeで1番になるくらいだし。

この本に関しては食わず嫌いはもったいないですね。ヒカキンや動画以外の部分で、本の文章の書き方や段落の空け方なんかも参考になります。
まあ嫌いなら嫌いで、その人の事を知ってから嫌いになってもいいんじゃないですかね。
自分は楽しめました。
なかなか面白いよ!